




紅福しお(ブロック) 価格 1,628円
※二重ガラス器の場合 約2回交換分
定期購入価格 1,518円
※ 発送まで3~5日間程度いただいております
紅福しお 300g の単品販売です。
※青海波封筒が付属しております。
※器はついておりません。
使用した福しおに関して

海を表す青海波柄の封筒
福しおは月に1〜2回お取替えすることをお勧めしています。使った福しおは本来、海・土に還す、又は神社に納めるのが良いとされていますが、現代では毎回それを行うのは容易ではありません。福しおは、「お世話になりました、ありがとう」という気持ちで付属の封筒に入れて、お住いの自治体の指導に従って処分してください。感謝の気持ちを添えていただくと良いでしょう。
※封筒の青海波柄は海を表し、報恩謝徳(受けた恵や恩に対して報いようと、感謝の気持ちを持つこと)と書かれています。